ズボラ分析日誌 PR

2025年8月4日 ドル円|チャネル下限、試される攻防

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドル円はチャネル下限に接触し、一時的な反発を見せたが、戻りの勢いは限定的。

サラリーマン兼業トレーダーにとっては、隙間時間でも判断しやすい局面にある。

ロールリバーサルの可能性を視野に、短期的な動きに注目したい。

週足分析|戻り売り優勢の継続

週足では、下降トレンドラインに沿った動きが継続中。

長期目線で見ると、戻り売りの形が崩れていない。先週は上ヒゲのある陰線を形成し、上値の重さを示唆している。

また、140円台の青色水平線とディセンディングトライアングルを形成しており、140円割れの可能性も。

短期的には上昇トレンドとの三角保ち合いを形成中だが、下位足の動きも考慮して判断する。

日足分析|上昇の勢い失速、サポレジ転換警戒

日足では、直近の上昇が先週のFOMCにより急落に転じており、トライアングル上限ブレイク後の「だまし」となる可能性が高い。

再び上昇するには明確な実体陽線の出現が必要で、現時点では下落圧力が勝っている。

とはいえ三角保ち合いの中断に構える今、上も下も動く可能性があり、静観が吉。

4時間足分析|チャネル下限に接触、反発弱め

4時間足では、上昇チャネル内での推移が継続しているが、現在は下限に到達し反発を試みる局面。

ただし戻りは鈍く、再度安値を試すリスクが残る。

チャネルを割り込めばトレンド転換が視野に入るため、売り圧力が強まる可能性あり。

1時間足分析|短期反発も限定的

1時間足では、急落後の反発が入ったが、EMAに頭を抑えられる形で上値は重い。

短期トレーダーにとっては戻り売りの好機が近づいているように見える。

買いで入るには反発の勢いと出来高の増加が不可欠。

戦略シナリオまとめ

  • 147.80付近を明確に超える → ロングで短期反発狙い
  • チャネル下限割れ&147.00割れ → 戻り売りでショート狙い
  • 上値が重い状況続く → 静観も選択肢(特にサラリーマンは無理に仕掛けない)

まとめ|チャネル下限での反発 or 割り込みに注意

ドル円は上昇チャネル下限での攻防が続いており、ここを割り込むか否かが次のトレンドを左右する。

戻りの勢いが鈍ければ戻り売り優勢と判断しやすい。

兼業トレーダーは静観も視野に入れ、無理のないトレード判断を。

初心者向け|おすすめFX口座3選【2025年最新版】サラリーマンの失敗しない選び方FXを始めたい初心者サラリーマン必見。失敗しないための証券会社の選び方と、おすすめ口座3選を徹底比較。無料デモやキャンペーン情報も掲載。...
ABOUT ME
リョー
会社員。月5万円くらいをFXで稼いでいます。FXを始めるためのサポートと始めてからの勉強方法などについて発信し、10数人の友人の収支をプラスまで持っていきました。トレード分析等をできるだけ平日毎日更新しています。