ズボラ分析日誌 PR

2025年8月6日 ドル円|チャネル下抜けの可能性も?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドル円は下降チャネルの中での値動きを継続中。

先日の大陰線から戻しを試すも、再び売り圧力が優勢になってきた。

特に1時間足では小さな下落の波形が出始めており、チャネル下限の割れに警戒が必要な局面。

サラリーマン兼業トレーダーとしては、隙間時間での反転パターンを見逃さず、静観とエントリーのメリハリが問われるタイミングだ。

週足チャート分析

週足では、三角持ち合いの末端に位置し、ローソク足は再び実体で20EMAの下に潜る形となった。

方向感は依然としてはっきりしないが、上値は重く、下へのブレイクのリスクが徐々に高まっている。

日足チャート分析

日足では大陰線の後の戻り局面が上ヒゲで押さえられ、20EMAの下で推移。

三角持ち合いの上限を超えられずに再下落の兆しを見せており、146.70付近の水平ラインが注目ライン。

ここを明確に割ると戻り売りが加速しやすい形。

4時間足チャート分析

4時間足では、20EMAに上値を抑えられた状態が継続。

下落からの反発が弱く、短期的にも高値が切り下がっている。

徐々に売りが優勢な流れになりつつあり、146.70のサポート割れが意識されている。

1時間足チャート分析

1時間足では、小さな戻りの後に再び下向きの波形を描いており、下降フラッグのような動き。

直近では再び20EMAの下で推移し、売りが入りやすい状況。戻りが弱ければ、そのまま下抜けへの流れに繋がりやすい。

また、黄色の線のようにダブルトップ形成でネックラインを割れると下降になる可能性がある。

戦略シナリオ(順張り)

  • 146.70割れ → 追撃ショート
  • 147.80上抜け → ロングは慎重対応(静観)

まとめ:注目ポイントと基本スタンス

全体的に戻りが弱く、下降圧力が徐々に強まっている。

146.70の水平サポートが割れれば、チャネル下限ブレイクが本格化する可能性があるため注視。

基本スタンスは「売り目線」で、戻り売りの形に絞ってチャンスを狙いたい。

初心者向け|おすすめFX口座3選【2025年最新版】サラリーマンの失敗しない選び方FXを始めたい初心者サラリーマン必見。失敗しないための証券会社の選び方と、おすすめ口座3選を徹底比較。無料デモやキャンペーン情報も掲載。...

※本記事は情報提供を目的としたものであり、特定の通貨の売買を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

ABOUT ME
リョー
会社員。月5万円くらいをFXで稼いでいます。FXを始めるためのサポートと始めてからの勉強方法などについて発信し、10数人の友人の収支をプラスまで持っていきました。トレード分析等をできるだけ平日毎日更新しています。