ズボラ分析日誌 PR

【平日毎日更新】2025年9月24日 ドル円は方向感乏しく静観ムード

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドル円は複数のトレンドラインに挟まれ、明確な方向感を欠く展開が続く。

高値圏での膠着感が強まり、買いも売りも仕掛けづらい状態。

現状では大局的なレンジの中での細かい値動きに終始しており、兼業トレーダーは静観も選択肢となる局面。

週足

三角保ち合いの上限付近に位置しつつも、ブレイクは達成できていない。

下値は切り上がっているが、上値も重く、収束感が高まる形状。

ローソク足は移動平均線付近で横ばいとなっており、方向性を見出しにくい。

現時点では「様子見」が妥当

日足

短期的な上昇ウェッジを形成後、上値トライに失敗して反落。

依然として中期下降トレンドの中にあるものの、押し目も限定的で方向感に欠ける。

上は148.0〜148.3円付近に壁があり、下は146.7円がサポート帯。

値幅が絞られており、ブレイクまでは積極的に仕掛けにくい。

4時間足

4時間足でも方向感のなさが際立つ。

20EMAと75EMAが交錯しており、トレンドの優位性は感じられない。

短期的には147.2〜147.8円のレンジを想定。ブレイク待ちの相場であり、仕掛けは明確なパターンが出るまで静観が安全。

1時間足

1時間足でも小幅な値動きに終始しており、方向感が出にくい。

下値は切り上がっているが、上昇の勢いに乏しく、上昇トレンドと呼べるほどではない。

短期トレードを狙うには難易度が高く、トレンドが出るまで待機がベター。

まとめ

ドル円は週足・日足ともにトレンドレスの動きが継続しており、レンジブレイク待ちの展開。

方向感が出るまでは無理なポジションは控え、静観スタンスをキープ。

明確なシグナルが出た後に順張りで乗る方が効率的。

迷うな!FX初心者はこの3社だけでOK|サラリーマンに最適な証券口座FXを始めるならこの3社だけで十分。数多の比較記事に惑わされず、サラリーマンでも安心して使える国内FX会社を厳選して紹介。...
ABOUT ME
リョー
会社員。月5万円くらいをFXで稼いでいます。FXを始めるためのサポートと始めてからの勉強方法などについて発信し、10数人の友人の収支をプラスまで持っていきました。トレード分析等をできるだけ平日毎日更新しています。