ズボラ分析日誌 PR

【2025年6月23日 ドル円】トレンド転換の兆し?米国リスクに要警戒

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドル円はついに146円台を明確に突破。

テクニカル面では重要なレジスタンスの上抜けが確認され、週明けの米国株高・金利上昇を背景にリスク選好の円安が進行中。

だが、この動きがトレンド転換の序章か、それとも一時的な上振れか、慎重な見極めが必要な局面に差し掛かっている。

週足分析:長期下降トレンドを打破する兆し

週足では20週EMAが依然として上値を抑えるが、数カ月ぶりに陽線での連続反発が進行。

145円〜146円のゾーンを上抜けたことで、下降トレンドラインの突破を試みている。

底堅さが明確で、140.431(青ライン)で二番底を形成した可能性も出てきた。

日足分析:三角保ち合いを上抜け

日足では長らく意識されてきた下降トレンドラインを明確にブレイク。

終値で146円台を維持したのは心理的にも大きな進展。

短期EMAも上向きに転じており、押し目買いに転じた市場参加者が増加していると判断できる。

安値切り上げをしているのが不気味。高値も更新してきたら明確なトレンド転換として上向きで予測すると良い。

4時間足分析:明確なトレンド転換サイン

4時間足では20EMAに下支えされながら右肩上がりの高値更新・安値切り上げ構造。

重要レジスタンスであった146.392を終値で突破し、上昇トレンドが加速している。

次のターゲットは148.658(緑ライン)付近になりそう。

1時間足分析:過熱感に注意

1時間足では勢いよく上昇したものの、短期上昇トレンドラインから一度下抜けた形跡もあり、若干の過熱感が見られる。

今後は再度146.40前後まで押す可能性を想定しつつ、調整後の再上昇に備えるべき場面。

戦略シナリオまとめ

  • ロング優勢継続:146.40〜146.00の押し目 → 買いエントリー
  • 148.65接近後の反応:利確優先/反落あれば戻り売りに切り替え
  • 145円割れ:短期撤退または軽めの売りスタンスへ

いづれにしても初心者なら手出ししない方が良い相場だと考える。参考まで。

まとめ:米国情勢とテクニカルが重なり合う重要局面

今週のドル円は、米国のインフレ鈍化期待やNYダウの上昇が円安を後押しする構図。

だが、市場の楽観が崩れると調整も速い。

現状はロングが有利な地合いだが、しっかりと利確ポイントと撤退基準を定めて戦いたい。

初心者向け|おすすめFX口座3選【2025年最新版】サラリーマンの失敗しない選び方FXを始めたい初心者サラリーマン必見。失敗しないための証券会社の選び方と、おすすめ口座3選を徹底比較。無料デモやキャンペーン情報も掲載。...
ABOUT ME
リョー
会社員。月5万円くらいをFXで稼いでいます。FXを始めるためのサポートと始めてからの勉強方法などについて発信し、10数人の友人の収支をプラスまで持っていきました。トレード分析等をできるだけ平日毎日更新しています。