ズボラ分析日誌 PR

2025年8月29日 ドル円|レンジ下限を試す展開か

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドル円は146円台後半での推移が続き、レンジ下限に迫る動きを見せている。

週足・日足では依然として三角持ち合いの最終局面にあり、方向感の欠如が続くが、4時間足と1時間足では下値試しの動きが鮮明になってきている。

ここから下抜けるかどうかが焦点だ。

週足分析

週足では三角持ち合いの収束が進み、価格は147円付近で停滞している。

下は140.50円、上は152円と広いレンジの中での推移が続く。

長期的には方向感が定まらず、どちらに抜けるかで大きく流れが変わる局面だ。

日足分析

日足では148円台に上値を抑えられ、下方向にじりじりと圧力がかかっている。

20日移動平均線も横ばいで明確なトレンドは出ていないが、安値を切り上げる動きは弱まっており、下抜けリスクが意識される。

4時間足分析

4時間足ではレンジ下限である146.70円付近を何度も試している。

反発力は鈍く、売り圧力が優勢に見える。

ここを明確に割れると145円台半ばまでの下落余地が広がる。

1時間足分析

1時間足では短期的に戻しを試したが、147円台前半で失速し再び下押しに転じている。

直近の戻り高値を超えられない限り、売り優勢の流れが続くと見ていい。

戦略シナリオ

  • 146.70割れ → 売り目線強化、145.50をターゲット
  • 147.80超え → 短期的にロングも視野、148.50を試す展開

まとめ

ドル円は依然として三角持ち合いの最終局面にあるが、短期的にはレンジ下限を割れるかどうかが焦点だ。

サラリーマンや兼業トレーダーにとっては無理なエントリーを避け、明確なブレイクを確認してから動くのが得策だろう。

迷うな!FX初心者はこの3社だけでOK|サラリーマンに最適な証券口座FXを始めるならこの3社だけで十分。数多の比較記事に惑わされず、サラリーマンでも安心して使える国内FX会社を厳選して紹介。...
ABOUT ME
リョー
会社員。月5万円くらいをFXで稼いでいます。FXを始めるためのサポートと始めてからの勉強方法などについて発信し、10数人の友人の収支をプラスまで持っていきました。トレード分析等をできるだけ平日毎日更新しています。