MENU
アルバイトを始めるなら PR

【社割あり】ゼビオでバイトするべき理由!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポーツ店でバイトをしてみたい

ゼビオのバイトってどんな仕事しているの?

ゼビオって社割あるの?

上記について解説します。

僕が学生(学部生~大学院生)まで5年間バイトした経験をもとに

解説するので、求人サイトよりリアルですよ。

ゼビオでバイトしてみたいという人は、ぜひ参考にして下さい。

バイト探しのコツを知りたい人はぜひこちらの記事をチェック!

【バイトの探し方が分からない!?】おすすめのバイトの探し方ポイント5選 「バイトを探して生活費の足したいけど、どんなバイトがいいんだろう」 このような悩みを解決します。 これからバイトを探し...

これからバイトを探すならお祝い金がもらえるマッハバイトがまじでおススメです。

マッハバイトでバイトを探す

【社割あり】ゼビオでバイトしよう

結論から言うと、ゼビオでのバイトは大変おすすめできます。

なぜなら、商品の仕入れから接客、店舗での売り場づくり

電話対応などを含め仕事に必要な一連の業務を経験できるからです。

リョー

長く仕事を続けていると、入荷や出荷などの在庫管理も任せてくれるようになります。僕はバイトの採用面接を担当するまでになりました。

スポーツ用品なので営業をしていると知識が付いたり

自分の健康や身体に対する意識が高くなります。

新しい趣味が出来る事も珍しくありません。

確かに、スポーツに興味がないとかスポーツを知らないと言う人もいるかもしれません。

でも大丈夫です。勤務をしていれば自然とスポーツの知識は身に付きますし

レジ打ちなどスポーツの知識が不要な仕事もあります。

主婦さんも働いているので安心して下さい。

特におすすめなのが、社割制度です。

人気のスポーツ商品が安くで購入できるのは魅力ですよね。

下記で説明します。

【バイトでも使える】ゼビオの社割は結構すごい

ゼビオの社員割引は結構すごいです。

なぜなら、20%オフになる券と10%オフ券を貰うことが出来

会計の時に使うことが出来るからです。

しかも、20%オフの券は5枚、10%オフの券は10枚くらい貰えます。

人気のランニングシューズとかを安く買えたら、優越感が凄いですよね。

基本的に20%オフになる社員割引は自分のみ使用可能。

10%オフの券であれば、人に譲渡してもOKでした。

社員感謝デー(名前忘れた)みたいなのがあって、20%オフ券を追加で貰える時がありました。この時の20%オフ券は人に挙げても良かったルールでした。

【社割だけじゃない】ゼビオの待遇

ゼビオの待遇については下記しますが、社員割引だけではなく、充実しています。

基本的にパートさんも時給で管理されているので、大体一緒です。

店舗によって交通費の支給についてなど若干の違いはあると思います。

バイトの待遇

時給:900円

*8時間以上勤務,22時以降の勤務で1.25倍

社員割引き有

制服貸与

有給休暇 (僕の店舗はあった)

交通費支給(僕の店舗はなかった)

リョー

他のバイトを探している人は面接の時に待遇について確認してみましょう。
こちらを参考にして下さい。

バイト探しはこちらから

ゼビオでバイトが茶髪やネイルは良いのか

ゼビオで働きたい女性が気になるポイントとして、髪の毛の色やネイルが出来るかは気になるところです。

基本的に、ゼビオでの業務は接客業なのでNGと思われがちですが、髪を染めている人やネイルをしている人はいました。

バイトに応募して、採用面接の時から茶髪やネイルをしていては合格できませんが、慣れてきたら、常識の範囲内ですることはOKだということです。

ゼビオのバイトは「きつい」のか

ゼビオでのバイトは正直楽ではありません。しかし、ルールはきちんと守られているのでブラックだということではありません。

リョー

休憩時間もきちんと設けられています。休憩時間についてはこちらの記事も参考になります。

また、ゼビオでの業務内容はいたってシンプルですので特別何かできないと働けないということはありません。

逆に英語が話せるから優遇もありません。

大型の都市とか旧正月で中国からのお客さんが増えたりすることもあるので

そういう店舗では少し優遇されるかもしれません。

それでは、どのような業務をしているのか簡単に説明していきます。

部門制で担当を管理している

ゼビオでは各コーナーの事を部門と呼び、スタッフで担当を割り振ります。

基本、自身が経験したスポーツや知識のある部門に配属されます。

リョー

ちなみに僕は、アスレ・シューズ・トレーニング・ゴルフ・トレッキング・レジを経験しました(ほぼ全部)。

部門一覧

アスレ(サッカー・バスケ・バレー)

ラケットスポーツ

トレーニング (ウェア・カジュアル衣類)

シューズ

トレッキング

ゴルフ

レジ

ラケットはガット張りがバイトも行います。故に経験者はかなり優遇されます。

その他それぞれの部門には特殊加工の作業がありますので

経験が有ったり、勤続年数が上がればバイトが行っていますよ。

(例えば、グローブの加工・インソールの成形・ガット張り)

ゼビオでバイトしている人はどんな人

店舗にもよりますが老若男女、学生からフリータ―まで在籍しています。

僕のところは学生が多くて、恋愛事件もたくさんありました。

分類は下記。

どんな人が働いているの

学生

主婦さん

フリーター

契約社員(転勤なし)

社員(転勤ある)

 

主婦さんは朝から夕方までの勤務時間だったりと、立場によっては勤務時間が異なります。

とはいえ、バイトは基本的にどこの時間でも必要とされています。

学生や主婦さん、社員と関係なく、競技経験があるスポーツの部門や、適性のある部門に配属され、業務にあたるのです。

ゼビオのバイトがする仕事内容

仕事の内容に関しては、HPで公開されている情報でほぼ正しいです。

下記に、僕視点で詳しく説明します。

接客

お客様の質問に対し、回答します。

在庫の確認したり、おススメの商品について提案したりです。

商品の知識やその競技の経験があれば、お客様の要望に親身に回答しやすいですね。

一度ファンになったお客様がいれば、次回訪問の際にもあなたをめがけて訪問される可能性があります。

商品の陳列を整備する

お客様が陳列してある商品を見た後に乱れている部分や

もっと良く見えるようにレイアウトしなおして陳列するという作業です。

閉店間際や、客足が減った時間対にスタッフで行います。

アパレル系であれば畳みなおしたり、ハンガーにかけ替えたり

シューズであれば、棚に綺麗に並べたり、在庫の箱を並べなおしたり

その部門によって商品整理の作業は異なります。

商品を売り場に出す

入荷した商品や去年に売れ残ったシーズン物の品出し。

アパレルなら畳むのかハンガーにかけるのか

靴ならどこに陳列するのか。

上記は意外と大変な作業です。

月初や月末、シーズン前などにこの作業が増えます。

商品手配を手配する

お客様から注文が入ったものや売れて欠品になっているものや

特に売れている商品をメーカーや他店から取り寄せます。

逆に出荷する必要が出てきたら

ピッキング(在庫から商品を探して確保する)して

裏で出荷のための梱包をします。この作業はマジで業者です。

レジ打ち

もちろんレジ対応もあります。

しかし、レジの前のお菓子など、あのあたりは実はレジ担当の人のテリトリーなのです。

ですので、商品の管理もします。

それに専人のスタッフが当然いますが、お客様が多くレジに行列が出来たりした場合は

他の部門からのヘルプが必須になるので、全員が覚える作業です。

シフトの型がある

バイトにはシフトの型があります。

9時半~22時半までのうち最大8時間。

だから例えば、、「10時半から13時までなら、、」

とかはなかなかできません。

また、バイトのシフトは基本的には同じ部門の人と調整することが多いです。

型に対して、9:30~6:30(休憩1時間半)などが決まっています。

シフトの型は店舗によって異なるので確認してみてください。

部門で管理されているので、休むことに対し罪悪感を感じやすくなりました。

対策の記事を書いてみたので下記の記事を参考にして下さい。

【バイトは休んでも良い】バイトを休んだ罪悪感を感じない考え方 バイトを休みたいけど、ものすごく罪悪感があるな。。 バイトをしている人にとって、休むことが必要なときに「罪悪感」を感じてしま...

ゼビオでバイトするデメリット

完全に独断と偏見でバイトするデメリットを下記します。

思い出深いエピソードも載せておくのでご参考まで。

思いついたら追記していきますね。

どんな人が来るか分からない

前にリョー宛に店に来る大柄な人がいた。

足のサイズは27.0くらいなのだが、32cmをだせ!と言い張る。

丁寧に計測からしてゆき、何とか27㎝の靴を購入して頂いた。

しかし、その後毎回僕を探しては、面白くない話を1時間。

顔は近い、つばは飛ぶ、声は大きい。で周りのお客さんもドン引きだった。

どんなお客さんが来るかは分かりませんが、購入目的じゃないお客さんや、女性スタッフのファンになってしまい、話にだけ来るお客さんもいました。

シフトの型があって融通が利きにくい

13時から14時までと、16時から18時まではちょっと抜けたい。。

というときにバイトに入れない。

一挙に30人くらいが働くので、店内の人員配置が(シフトの型が無いと)難しいのだ。

結局僕は、休憩時間をそこに充ててもらい

バイトもできたが、それはだいぶ信頼を得てからだ。

シフトの型が決まっているので、「用事と用事の合間で働きたい」とか、「何時まで働きたい」という個人のスケジュールに合わせにくい欠点があります。

部門内での信頼や、店舗全体からの信頼や認知を得てからは相談したり、代わりに働いてあげたりして、そういう日を作り出していました。

ゼビオでバイトするメリット【社割だけではない】

ゼビオで働くメリットは社割だけではありません。

メリットは下記。

XEBIOバイトのメリット

スポーツの事を知れる

社割がある

趣味が見つかる

恋人が見つかる

まあ学生が多いし、売り場で二人っきりとか、、

終わってからご飯行くとか、、いろいろあるんですよねえ。

ゼビオの採用面接は落ちることがある

ゼビオで働くためには、その店舗のチーフや店長、信頼がある担当者が面接をしますが

落とされる可能性があります。

例えば、正月前や学生の長期休暇前の面接だと、その時期に入れないと不合格になっている人がいました。

長期休暇や祝日近辺だと、そこで勤務できる人が採用されやすくなってしまうので、今は無理そうなら、バイトに申し込む時期を考えた方がよさそうです。

ゼビオの面接では筆記試験があります

ゼビオのバイトには簡単な漢字の読み書きと計算問題、敬語に関する筆記試験があります。

15分くらいで終わる簡単なテストですが、あまりにも出来が悪いと減点となってしまいます。

しかし、全くテストが出来ていない人でも明るく会話ができる人や、シフトに良く入れる人は合格していました。

逆にテストが完璧でも、暗い人やあまりシフトに入れない人は不合格になっています。

筆記試験の対策は可能であればしたいですが、それが全てではないので気負わず行きましょう。

リョー

面接であなたの長所は何ですか?と聞かれ、「バッティングです。」と答えた先輩がいましたが、合格していました(笑)

魅力あるゼビオでバイトをするにも、面接を突破しなければなりませんので

下記の記事で対策して下さい。

バイト採用面接の不安を払拭する方法 「今度バイトの面接があるけど不安だな。」 バイトの面接など、日常的に行っている人はいないので不慣れで不安に感じる人は多いと思...

まとめ

今回はゼビオでのバイトの全貌について解説しました。

結論から言うと「かなりおススメ」。ゼビオでバイトできるなら

どこの会社に就職しても問題ないと言えるほどです。

リョー

ゼビオではお正月に福袋を販売しています!

給料も常時1.25倍になり、稼ぎ時!みんなでワイワイ営業するのも楽しかった思い出です!

ぜび、ゼビオでバイトをしてみたいという人は近くのゼビオの求人に申し込んでみて下さい。

バイト探しに迷っている人は、とにかく求人サイトで見つけるところから始めましょう。

マッハバイトでバイトを探そう

ABOUT ME
リョー
デュアルキャリア【競技×仕事】を実践中の20代男性会社員。学生時代、バイトリーダーとしてバイト採用を経験。現在勤めている会社でもリクルーターとして就活生の面接を担当。それらの経験を活かし働くドットコムを運営しています。