上手に働くなら PR

【勘違い】フレックスタイム制は時差出勤の手段ではない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フレックスタイム制をは、通勤時の満員電車を避けるため、朝が弱い人が遅く出勤するためのものだと思っていませんか?

半分はその通りですが、少し違います。

今回の記事ではフレックスタイム制の理解についてありがちな勘違いを解消し、正確に解説したいと思います。

実際にフルフレックス制度がある会社で働いている僕が、実際の体験を交えながら解説します。

是非参考にしてみて下さい。

リョー

・上場企業会社員(営業)

・大学院卒、副業でブログとサッカースクールを運営(開業届け提出済み)

・バイトリーダーとして新規バイト採用係として面接官経験あり

・本業の会社でもリクルーターとして就活生の面接を担当

・1人が好き

・趣味はランニング、サウナ、映画、読書

フレックスタイム制とは何か:基本的な理解

フレックスタイム制の勘違いをなくすためにはフレックスタイム制のことを正しく理解する必要があります。超簡単に説明します。

また、僕も実際にフレックスタイム制をガンガン活用しています。

下記の記事を参考にして下さい。

コアタイム無しのフレックスタイム制を有効に使ってみた【実例】 就活生や新社会人、転職活動中の方なら、一度は気になったことがあるであろう スーパーフレックスタイム制(コアタイム無しのフレック...

フレックスタイム制の定義を確認

フレックスタイム制とは自分の生活スタイルや仕事の都合に合わせて仕事の働く時間を自由に設定することができます。

コアタイムが設定されている企業もある

全ての時間が自由なわけではありません。

一日の中で必ず出勤しなければならない時間帯、いわゆる「コアタイム」が設けられています。

コアタイムが設定されている場合、その時間については絶対に出勤していなければなりません。

フレックスタイム制のメリットとデメリット

フレックスタイム制には、自分の生活のスタイルに合わせることが出来るなど多くのメリットがあります。

それによって、ライフワークバランスを整えたり、ピーク時間の通勤ラッシュを避けることも可能になります。

デメリットについては下記の記事で詳しく解説しています。

【デメリットを特化解説】フレックスタイム制を使うデメリット【経験談】 フレックスタイム制がある会社の人や、これから就職活動だという学生は フレックスタイム制をうまく活用して、ライフワークバランスを整...

フレックスタイム制の勘違い:よくある誤解

フレックスタイム制を理解したら(すでにわかっていた方もいるかも)・・

誤解を解消していきましょう。

最大の勘違い|フレックスタイム制と時差出勤は違う

フレックスタイム制と時差出勤は、似ているようで実は異なる制度で良く勘違いされています。

時差出勤は、通勤ラッシュを避けるために

出勤時間と退勤時間をずらす制度です。

通常:9時‐17時半

時差出勤:10時半‐19時

両者は、労働時間の柔軟性を提供する点で共通していますが、その適用範囲や目的は異なります。

フレックスタイム制の場合、月の総勤務時間で考える

勘違いしてしまう|フレックスタイム制にも遅刻が存在する

フレックスタイム制が働く時間を自由に設定できる制度とはいえ、「遅刻」が存在します。

遅刻が存在するのは「コアタイム」と呼ばれる一定の時間帯には出勤しなければならない時間の設定がある場合です。

コアタイム無し|フルフレックスタイム制

ただし、コアタイム無しのフルフレックスタイム制を取っている企業もあります。

スーパーフレックスタイム制と言われたりもします。

この場合制度上は「遅刻」という概念がありません。

しかしながら、いつも出社している時間や無申告による出社時間の遅れ等では

遅刻だと認識される場合もあるかもしれません。

勘違いを払拭|フレックスタイム制を上手に活用しよう

フレックスタイム制を正しく理解できたら、フレックスタイム制を活用して上手に働きましょう。

フレックスタイム制を使ってあなたらしい働き方を

現代ではテクノロジーの進歩とともに、働き方は大きく変化しています。

ZoomやTeamsを使えば遠隔でミーティングを開くことも出来ます

自分のライフスタイルや仕事の性質に合わせて働く時間を調整できることで、より効率的で満足度の高い働き方を実現することが可能になります。

デンマーク人は毎日15時には仕事を終わり、家族との時間を過ごすそうです。下記の本がとても参考になりました。

フレックスタイム制とリモートワークを掛け合わせる

フレックスタイム制とリモートワークは場所の制約を取り払い、自宅やカフェなど、自分が最も集中できる場所で働くことや、時間の制約を緩和し、自分が最も生産的な時間帯に働くことを可能にします。

これらの制度を組み合わせることで、より自由度の高い働き方を実現することができます。

フレックスタイム制のを使えば仕事はもっと楽しくなる

テクノロジーの進歩と社会の変化に対応するために、フレックスタイム制はさらに進化し、多様化するでしょう。

また、これからの時代、ますます働き方の多様性が重要視され、個人の労働者が自分自身の働き方を設計することができるようになるでしょう。

家族との時間を増やすため、自分の勉強のため、趣味のため、生産性を高めるため。

フレックスタイム制を活用しましょう。

まとめ|フレックスタイム制は自由の象徴です

この記事ではフレックスタイム制について

ありがちな勘違いを解消するため、解説しました。

フレックスタイム制はあなたらしく働くための自由の象徴です。

しっかりと活用して、楽しく仕事ができるようにしましょう。

ABOUT ME
リョー
ブログを書いているごく普通の会社員です。アルバイトや本業の会社でも採用や教育に関わることが多いです。厳しい社会を生き抜くHow to を発信しています。