上手に働くなら PR

5時間勤務のバイトはきつい?メリットとデメリット徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バイトの労働時間に対する休憩時間の設定に関してはバイトをしている人なら誰でも気になる問題だと思います。


労働基準法34条に明確にされている労働時間と休憩時間の関係性については下記の通りです。

勤務時間休憩時間
6時間未満休憩時間なし
6時間以上8時間未満45分以上
8時間以上60分以上
※ 休憩時間は連続して取る必要はありませんが、勤務開始から6時間を超えた時点で必ず休憩を取る必要があります。

※ 休憩時間中は労働者が自由に過ごす時間であり、雇用主によって労働を求められることはありません。

表の通り行くと6時間勤務未満(5時間勤務や5.5時間勤務)の場合、労働基準法で行くと、休憩時間の定めはありませんが、実際にそうなのでしょうか。

水も飲めなかったり、トイレにも行けないようなら5時間働き詰めはかなりきつそうですよね。

今回の記事ではバイトの労働時間5時間の場合の休憩時間について、また、5時間勤務のデメリット/メリットについて解説します。

様々なバイト先で経験した、5時間労働の際の休憩時間の設定や働きがいを元に解説しますので、是非参考にしてみて下さい。

5時間勤務をうまく活用できれば、効率よくバイトで稼ぐことが可能になりますよ。

リョー

・上場企業会社員(営業)

・大学院卒、副業でブログとサッカースクールを運営(開業届け提出済み)

・バイトリーダーとして新規バイト採用係として面接官経験あり

・本業の会社でもリクルーターとして就活生の面接を担当

・1人が好き

・趣味はランニング、サウナ、映画、読書

こちらの記事も参考になります

【2024年最新版】マッハバイトのボーナス振込日はいつなのか徹底解説! マッハバイトでマッハボーナスを貰えるのは分かったけど、いつ振り込まれるの? 公式サイトには下記のように記載がありますが、実際...
【口コミあり】もらい逃げ可能!? マッハバイトのマッハボーナスについて! Yahoo知恵袋に下記のような質問がありました。 マッハバイトで、祝い金5000円を貰ってすぐ辞めてまたバイトを探して辞めて貰...
【バイト休みたい】前日にバイトを休みたくなった時の対処法 明日バイトなのにどうしても休みたい!! 明日出勤日なのに体調不良になってしまった。 バイトをしている人なら、1度はこの...

バイトで5時間勤務の場合、休憩時間は必要かどうか

労働基準法では5時間勤務では休憩時間は与えられませんが、いくつかのポイントに注意が必要です。

下記で解説します。

労働基準法では5時間勤務は休憩時間は与えられない

労働基準法によれば、5時間勤務の場合は休憩時間は与えられません。

ただし、労働時間によって定められている労働時間は、法律に基づく最低限の規定です。

労働条件や雇用契約によって休憩時間が変わる場合もありますので

バイト先個別の就業規則や労働契約書に確認することをおすすめします。

6時間勤務なら45分間与えられる

労働基準法では、6時間勤務の場合には45分の休憩時間が与えられます。

5時間勤務では法的には休憩時間の提供は義務付けられていません。

ちなみに、6時間勤務の場合、45分以上の休憩が与えられますので

多くの場合は6時間勤務+1時間休憩で7時間拘束となります。

休憩なしの勤務時間でも水分補給等の小休憩はOK

5時間勤務の場合であっても、休憩時間は与えられませんが、労働条件によっては水分補給などの短い休憩は取ることができます。

ただし、法的には休憩時間とはみなされませんので、バイト先との合意が重要です。

とはいえ、5時間も勤務していて水分補給さえ許してくれないバイト先はかなりブラックだと思っていいです。

また、トイレ休憩やちょっとした軽食(ウイダーとかおにぎりとか)、1分未満で終わるくらいか腰を下ろさない小休憩なら、ほとんどのバイト先では認めてくれるはずです。

5時間勤務はきついのか、5時間勤務のデメリット

結論から言うと、5時間連続で働くバイトは結構きついものです。

以下のデメリットに留意してください。

5時間連続で働くバイトは結構きつい

5時間休憩無しで連続勤務することは意外と大変です。

もしも、5時間勤務が立ち仕事である場合、長時間の立ちっぱなしで体力をかなり消耗します。一方でずっと座りっぱなしの仕事でも、5時間連続で仕事を続けるのはなかなかに至難の業です。

体力に自信のない方にとっては負担が大きいかもしれません。

6時間勤務の場合やそれ以上の勤務時間の場合でも、4時間勤務して1時間休憩くらいの時間配分なので、6時間勤務が如何に大変かわかりますね。

大抵の場合、食事のタイミングを逃してしまう

5時間勤務の場合、多くの場合食事のタイミングを逃してしまうことが多いです。

考えてみて下さい。10時に開店するお店に9時に勤務開始した場合、仕事が終わるのは14時です。仮に昼食後13時より勤務を開始したとしても、終了するのは18時。

おやつ時にご飯が食べれず、空腹の時間を長く過ごすことに為りかねません。

何より、昼ごはんの直後は眠いですよね。

食事の観点から考えても、5時間勤務は非常に大変だということがよく分かるかと思います。

バイト5時間勤務のメリット

一方で、5時間勤務のバイトには以下のようなメリットもあります。

デメリットばかりではありません。

効率良くバイト勤務ができる

他の予定や学業との両立を考えると、5時間勤務は短時間で済むため、効率的に仕事を終えることができます。

連続勤務時間は6時間以上の勤務と比較すると長くなりがちですが、拘束時間は圧倒的に短くすみます。

例えば下記の通りです。

勤務時間拘束時間
5時間勤務5時間
6時間〜8時間未満最短6時間45分〜
8時間以上9時間〜

表を見ると一目瞭然ですが、5時間勤務と6時間勤務では2時間弱の拘束時間の差が生まれています。

ですので、バイトを掛け持ちしたい人や、他の予定も詰め込みたい人など
1日のスケジュールを詰め込みたい人にとっては5時間勤務は大変魅力的なのです。

休憩時間が嫌な場合は好都合

休憩時間が気まずいとか、過ごし方が分からないなど、休憩をとることが苦手で
一気に働きたい方にとっては5時間勤務は好都合です。

他のバイトとの休憩時間で被ることもなければ、仕事以外の別の会話をする必要もありません。

とはいえ、バイトの休憩時間が気まずいのはつらいと思いますので

気まずさを解消するための方法を下記の記事で解説しましたので、是非参考にしてみて下さい。

バイト中の気分転換術を実践しよう!気まずい休憩時間からの脱却方法 せっかくの休憩時間、気まずい時間を過ごしたくないな。。そう言う悩みは付きものです。 この記事では、バイトの休憩時間に気まずい思い...

5時間勤務で小休憩も取れないときは

初めの方でも解説しましたが、労働基準法的には5時間勤務では休憩時間は与えられませんが、労働条件によっては水分補給などの短い休憩は取ることができます。

これはつまり、バイト先での労働条件によっては一切の休憩が認められない場合もあるということです。

これはバイト先の事情次第なので、どうにも抗うことはできませんし、悪いことではないのですが

そのような環境で働くのは大変つらいものです。

ですので、このような場合は思い切ってバイト先を変更することをおすすめします。

下記におすすめの求人サイトを載せておくので、そこから気に入るバイトを探してみて下さい。

マッハバイトでバイトを探す

短期・日払い・高収入!サクッと探すならシゴトin

まとめ

5時間勤務のバイトにはメリットとデメリットがあります。効率的に働ける反面、食事や体力の面での負担についてはよく考えたほうが良いですね。

また、休憩時間の有無は労働基準法によって定められていますが、雇用主との合意や自身の体力やライフスタイルに合わせて判断することが大切です。

もし休憩時間がないと言われた場合、自分に合ったバイトを探すことを検討しましょう。

ABOUT ME
リョー
ブログを書いているごく普通の会社員です。アルバイトや本業の会社でも採用や教育に関わることが多いです。厳しい社会を生き抜くHow to を発信しています。